公共交通機関を避けて、自転車で通勤通学するようになったという方も増えているかもしれませんが、自転車に乗るのであればルールを守る事が大切ですよ。
自転車は軽車両に分類されるので、基本的に車道を左側通行して走行するという事を理解して、歩道は歩行者優先ですから、歩道を走行してしまわないように気をつけましょう。
自転車でも、自転車と歩行者専用という標識がある歩道なら走行する事はできるのですが、歩行者とぶつかってしまわないように徐行運転が基本なので、時には一時停止して安全を確保しましょう。
また、この標識がない歩道であっても、13歳未満のお子さんや70歳以上の高齢者であれば自転車で歩道を走行する事はできると言われていますよ。